2022年1月30日日曜日

身内は後回し。(ルカ四・二一-三二)

 

ナザレの人びとは、滅茶苦茶怒っていて、イエス様を殺そうとまでしています。何がそんなに腹が立つのでしょう。それはイエス様の発言です。イエス様は旧約聖書の物語を二つ上げて、解説しました。その内容が、つまるところ、「神様はユダヤ人ではなく異邦人を救われた」というものでした。自分たちこそ神様から選ばれた民であり、真っ先に、最優先に救われるべきだ、と考えていたユダヤ人たちにとって、イエス様の発言は受け入れられないものでした。

 「め組の大悟」というマンガがあります。消防士が主人公の作品です。ある時、自分の大好きなおばあちゃんが入院する病院で火事がありました。主人公は多くのお年寄りを助けます。目の前におばあちゃんが居る時に、彼は言います。「身内は最後だ。」この言葉には、自分の力を私利私欲には使わないという覚悟と、おばあちゃんなら分かってくれる、という信頼感が感じられます。

 神様も、「身内は後回し」と考えてらっしゃるのかもしれません。自分が愛し、信頼している民だからこそ、あえて救いを後回しにされることがあるのかもしれません。

 私たちは愛によってつながれた、「神の家族」です。「救いが遅れている」と感じても、必ず救われます